ユニバープラス for school
学習塾のための中学生向け教材
ユニバープラス
For school
理科・社会パック、月額7,000円で提供開始!
すべての動画
すべての動画


ユニバープラスの使い方〜学習塾のための中学生向け教材ユニバープラス〜

ユニバープラスの特徴〜学習塾のための中学生向け教材ユニバープラス〜

ユニバープラスって何?〜学習塾のための中学生向け教材ユニバープラス〜
特徴①
手軽で簡単に学習塾へ導入できる!
ユニバープラスは学習塾から生まれたコンテンツ
私たちは学習塾を運営しています。
これまでたくさんのICT教材を使ってきました。
多くのデジタルコンテンツはどれも素敵なものばかりで、私たちも満足して使っていました。
でも...もしも私たちが教材をつくったらどんなものになるのか?
そんな小さな想像が大きく膨らみ現実になりました。
現場だからこそ見える景色があります。
そんな景色の中でこんな中学生のための教材があったらいいな...という思いを形にしたものがユニバープラスになります。
私たちのこだわりの作品をぜひ使っていただけたら嬉しいです。


特徴②
中学生に支持される映像授業!
SNSでたくさんの支持を得た映像授業を導入!
TikTokやYouTubeなどのSNSでユニバープラスの映像授業は公開されています。
中学生からたくさんのコメントや反応を知ることで私たちの映像授業もより
中学生が視聴したくなるような映像授業へと変化し続けていきます。
お陰様でTikTokでは2万7000人以上のユーザーにフォローいただき、多くの中学生に評価していただいています。
私たちは中学生がわかりやすいと思ってもらえて継続して見たい!
と思ってもらえる授業を目標に、日々改良を重ねながら変化させていきます。
特徴③
デジタル問題演習で学力定着を!
映像授業→問題演習をスムーズに!
ユニバープラスは映像授業だけではありません。
授業動画と”完全対応”した問題演習をすることができます。
映像授業を見終わった後「問題演習」へと進みます。
問題演習は映像授業で習った内容がランダムにシャッフルされて出題されます。
どの問題が出題されるかは、忘却曲線やAIを使って分析しています。
先生は生徒が解いた問題の達成度などを管理画面から見ることができます。
達成度を可視化することで、生徒の学習をサポートできます。

学習塾を再構築する
デジタル教材にも、現場の先生方の存在は欠かせません
先生の役割が大きく変わろうとしています。
これまで先生は、生徒に授業をする『ティーチング』が主な役割でした。
しかし、IT技術の進歩により、『教えること』の全てを先生が行う
必要はなくなっていくのではないかと考えています。
私たちにとって先生たちは、生徒に寄り添い、一人一人を手厚く見守る『サポーター』のような存在です。
そのためのサポートツールとなるのがそう...、
『ユニバープラス for school』なのです。
