top of page

VOICE

お客様の声​

お客様の声 #03

『大手が作る映像教材よりも、個人塾っぽいところが生徒さんに受けました!』

個別教育フォレストの安多先生にユニバープラスをご利用いただき、使用感などを含めてインタビューさせていただきました!

IMG_0347.jpg
  • X

個別教育フォレスト 安多先生

兵庫県宝塚市にある大学受験専門で定員制の個別指導塾。
「行きたい大学」に合格するまでトコトン付き合います。

ー1年以上、ユニバープラスを使ってみていかがですか?

映像指導がわかりやすいのはもちろん、「個人塾っぽさ」があってとてもいいです。
 

生徒さんの受けも良く、大手が作る映像教材より楽しそうに見て学習していると思います。

「動画の湯浅先生、天野先生は、安多先生の知り合いの先生だよ」と伝えているので、生徒さんも親近感を持っているようです(笑)。

IMG_0345.jpg

しっかり進捗管理することで総復習や先取り学習に活用。

​ー授業の中でどのような流れでユニバープラスを使われていますか?

中3生対象で、理科・社会を使用しています。個別指導は数学と英語が中心で理科・社会は自主的に勉強してもらってるからです。

 

夏休み中には中1・2年の範囲を総復習し、2学期以降は先取り学習で使っています。

夏休みの間に復習が一気にできるので、生徒さんも達成感があるようです。

具体的には、「映像を見る」→「シャッフルテスト」を繰り返し学習することで単元を増やしています。

​生徒さんも「学校の授業より楽しい!」と言っていてモチベーションが続きやすい教材だと思います。

自習のような形での導入でも「進捗管理してしっかりと把握しておく」ことで、ほったからしにならない仕組みにしています。

基本はテキストベースの教材を利用している。

ーICT教材とテキストベースの教材はどのような棲み分けをされていますか?

実はICT教材の必要性をそこまで感じないため、教材は基本はテキストベースです。

 

単語暗記のツールとしてモノグサ、高校生の映像教材としてスタディサプリは利用しています。

​他にもICT教材を山のように試してみましたが、どれも大きな違いはありませんでした。

IMG_0348.jpg

ー現在、ユニバープラスを使う時はどのようなデバイスで使用していますか?

iPadで利用しています。

ユニバープラスは、非常にリーズナブル

ーユニバープラスの費用感についてはいかがですか?

非常にリーズナブルだと思います。この値段設定だったらもっと加盟塾が増えてもおかしくないです(笑)

IMG_0346.jpg

ーお忙しい中、お時間いただきましてありがとうございました!

bottom of page