top of page


「事実」と「解釈」〜勉強をプラスに捉えよう!〜
「事実」は変えられない。
でも、「解釈」は変えられる。
雨が降ったという「事実」は変わらない。
でも、それをどう「解釈」するかは人それぞれだ。
「うわ、最悪だよ。。」って思う人もいれば、
「部活が室内になってラッキー」という人もいれば、
「今日は外出しないで、家でゆっくりでき
2023年12月9日読了時間: 1分


塾の経営(仕事)を続けていくためにはメンタルが超大事!(自分で休みをつくる)
塾というビジネスの大変だなあと感じることは収益の不安定性です。
当然、受験が終われば塾をやめるという流れが
1年という短いスパンの中で繰り返されていきます。
2023年12月4日読了時間: 2分


ワクワクする塾の仕事をしたい。
塾の仕事はついつい
こうすべき。ああすべき。などといった
ルールを自分で自分に洗脳してしまっていることがあって
気をつけたい。
せっかく自分たちで作った塾。
自分たちがワクワクする仕事をしていたい。
2023年11月28日読了時間: 1分


小さな成功体験を散りばめて。
小さな成功体験をたくさん散りばめて
その都度、その体験での出来事を先生が承認してあげることは
生徒の学習にとって良い環境だと思っています。
2023年11月22日読了時間: 1分


塾でやってしまいがちな定期テスト対策の失敗とは
定期テスト対策を同じようにやっていましたが
その頃はテスト対策の多くの時間を『教える』時間に費やしていました。
授業以外の時間も生徒をよんで毎日のように
教える授業を行なっていました。
だけど結果につながらなかったんです。
2023年11月17日読了時間: 1分


季節講習と学習塾
季節講習をやらない塾もあります。
特に最近では通い放題の塾もあるので
そうなると通常シーズンと季節講習で大きな変化はないのかなと勝手に推測しています。
2023年11月9日読了時間: 1分


塾で使うデバイスの更新タイミングの難しさ
最近のデバイスは長持ちするものも多いのと塾で使うデバイスはかなり古いものでも支障がないという理由から
私たちの塾でも随分、前のものを使っていたりするのですが
古いものは最新のバージョンへのアップデートができないものもあるので
ある程度古くなってしまったものはやはり新しいものへと
2023年11月6日読了時間: 1分


『仮定法』の授業を公開しました!
中学3年生の英語の授業で習う範囲『仮定法』を撮影しました!
2023年10月21日読了時間: 1分


この志望校に絶対受からせなければダメなんです!
高校受験での志望校選びは生徒の自己決定が重要ですが、子供にとって難しい場合があります。保護者は幅広い視野で高校を検討し、学業サポートや進学実績を考慮する役割があります。ただし、親が強制することは避け、子供自身の意志を尊重すべきです。自己決定が重要で、子供は自分の目標に向かって努力
2023年10月7日読了時間: 1分
bottom of page